2023年の夏休み
本気で工作しよう!

2023.5.28 更新

ミュウテック工房の子ども工作教室は
ワークショップのような単発参加型
 【選べるメニューは4つ】 
1.エレベーター工作教室
2.ピンボールゲーム工作教室

3.デコプレーン工作教室 (新作)
4.オリジナルキット通信販売


2023年の夏休み子ども工作教室は
杉並区内の大きな施設を利用

花小金井教室での少人数制
の全4会場にて開催します。

ただいま6月と7月
参加申込みを受付中!


遠方にお住いのお子様や

じっくり自宅で取り組みたい場合は
 通販キットもどうぞご利用ください。
写真満載のわかりやすい電子テキストで
自宅でも工作にチャレンジしよう!

 通販キットのご注文はここをタッチ

【お知らせ】
通販限定 グループ割引きがお得です
3名以上のグループで通販キットご注文なら最大30%割引き!
子供会やスポ少、家庭教育学級などにぜひご利用ください。
完成したエレベーター工作を動かしす笑顔の親子

🌻夏休み🍉
子ども工作教室2023
6月と7月開催分の
参加申込み受付中!
工作教室は早めの参加がオススメ😉

今年の夏休みは親子で
スゴイ工作にチャレンジ!


未就学~低学年~高学年までの
幅広い年齢のお子様が楽しめるイベントです

開催概要および日程は
本ページ下でご確認ください

工作教室 1
エレベーター が動く!
大きなタワーを建てよう!

自由研究のスゴイ作品に
夏休み期間中は毎年全国でたくさんの子供たちが建ててくれる大人気のエレベーター付きタワー。高さはなんと47センチ以上!
2019年に新登場のビー玉コースターや、電池で動くモーターユニットもオプションで追加でき、夏休みや冬休みの自由研究に最適です。
自宅に持ち帰ったら砂絵などの技法で壁をカラフルにデザインするなど、自分だけの素晴らしい作品に仕上げましょう。
工作教室の参加が初めてのお子様にお勧めです。
教室の様子をブログで公開中!
エレベーター工作キットの完成と砂絵やモーターやビー玉コースターの見本

オプションキットも充実

「エレベータが動く!大きなタワーを建てよう!」には、工作教室が終わってからさらにご自宅で楽しめる3種類のオプションキットをご用意しています。
※オプションキットは、工作教室のお申込み時に追加して頂いた方に工作教室終了後のお帰り時に配布し、ご自宅で保護者様と一緒に製作して頂きます。

オプションキット 1
Newビー玉コースターに挑戦

ビー玉コースターレールセットと完成見本
ついに登場! 子供たちにいつも大人気の「ビー玉コースター」が今までより手軽に作れるレールセットを新たにご用意しました。
滑らかな曲線のカット済みレールと取り付け用木材、2種類の両面テープなどが揃っています。もちろんビー玉も同梱します。
レールガード(レール両側の側壁)には、色画用紙などお好みの素材を使って、オリジナルデザインのビー玉コースターに仕上げましょう!

オプションキット2
砂絵でデザインしよう

砂絵セットと子供たちの自由研究の作品
「砂絵」は、タワーの壁をカラフルにデザインできる材料としてとても人気です。
砂絵の描き方:①壁に両面粘着シートを貼る ②剥離紙に自由に絵を描く ③カッターで剥離紙を切り抜く ④剥離紙を剥がして粘着部分に砂をまく ⑤色の数だけ3~4を繰り返す
今回、タワーの壁(前面と両側面)の大きさにピッタリの両面粘着シートと13色の鮮やかな砂をセットにして取り組みやすくなりました。
砂絵で想像の世界をカラフルに表現しましょう。

オプションキット3
モーターで動かしてみよう

エレベーターを動かすモーターユニットの完成写真
エレベーター工作では定番となった「モーターユニット」は、工作教室に参加した約半数のお子様が追加する人気のオプション。
手回しハンドルと付け替えれば、モーターと乾電池でエレベーターが上下します。
配線やスイッチのしくみもわかりやすく、電気の流れ方などを学ぶ教材としても最適です。
ヒノキ木材を使ったユニットで、エレベーターをカタカタ動かしてみましょう。

【動画】ビー玉コースターのご紹介

エレベーター工作のオプションキット「ビー玉コースター」の紹介動画です。
後半の「子どもたちの作品集」も、ぜひご覧ください。
下の画像をクリックするとYoutube動画が再生されます。
(音声付き・約2分50秒)

工作教室 2
磁石 ではじけ!
ピンボールゲームを作ろう!

強力磁石で鉄球が弾き出る
子供たちには大人気の工作、鉄球がピンに当たって転がり落ちてくるピンボールゲームです。
鉄球を弾き出したり、弾き返したりするしくみにはどちらも強力な永久磁石を使っています。盤面は縦横40センチのビッグサイズ。
自宅に持ち帰ったら回転盤(付属)やジャンプ台など面白い仕掛けを加えて、盤面を装飾したオリジナルゲームに仕上げれば、子供ゲームクリエーター誕生だ!?エレベーターからのステップアップに最適です。
教室の様子をブログで公開中!
ピンボール工作キットの完成形と作品見本

に飾ろう!

ピンボール工作のパステル調見本
ピンボールゲームには鮮やかな色使いが似合います。パステル調の色画用紙を貼り合わせたら、夢の国にあるあのアトラクションようですね。

野球盤にも変身だ!

ピンボール工作キットを野球盤に改造した作品例
男の子はぜひ野球盤にチャレンジしてみてください。グラウンドの土や芝生はどんな材料を使うでしょう? スコアボードはどうする? 
サッカーなど他のスポーツゲームも出来ちゃうかも!? 

自分だけのゲーム

ピンボール工作キットの子供たちの自由研究の作品
どこに球が入ったら点数が上がるのか?
どうなったらミッション完了なのか?
ストーリーも一緒に考えながら、ワクワクするような自分だけのオリジナルゲームに仕上げましょう!

過去に参加したお子様の作品(74点)は コチラでご覧頂けます。

工作教室 3
ゴム動力 で大空を飛ぶ!
デコプレーンを作ろう!

よく飛ぶ大きな飛行機
2022年、ミュウテック工房の新しいオリジナル工作ができました。
翼の長さが50cmの大きくて真っ白な飛行機です。
巻いた強力ゴムが戻る(ほどけようとする)力でプロペラを回して飛ぶしくみ。精密にカットされた柔らかいスチレンペーパーを、学校教材用ボンドとマスキングテープを丁寧に使いながら接着して、リアル感バッチリの立体的な機体に組み立てます。細かな作業が多く難易度は高めです。
完成した機体を自宅に持ち帰ったら、カラフルなアルコール系マーカーペンやアクリル絵の具、クラフトシールなどで自由にデコレーションして飛ばすと、大空にきっと映えることでしょう。自由研究にもピッタリの工作です。
ゴム動力飛行機工作の完成写真

【動画】デコプレーンのテスト飛行

注意:動画のテスト飛行では、ゴムの長さを長くして巻き回数も大幅に増やしているため、長く高く飛んでいます。実際の工作の標準仕様では子ども達の安全確保のため、ゴムの長さを短くして、少ない巻き回数で飛ばすよう指導します。
大人の管理の下で、広く安全な場所であれば、動画のように長く高く飛ばすこともできます。
下の画像をクリックするとYoutube動画が再生されます。
【約30秒間、音声付き】

工作教室って
どんなところなの?

杉並区の地域区民センターでの工作教室の様子
ミュウテック工房の工作教室は
入会金・月謝不要のワークショップ型。
夏休みの自由研究対策
お子様の情操教育
親子のイベント体験
など様々な目的でお気軽にご利用頂けます。

作業は盛りだくさん

木工用ボンド、はさみ、電動ドリルなど工作教室で体験できる色々な作業
ミュウテック工房の工作教室は、約3時間半で動くしくみと骨組みまでを一緒に作ります。
取り組んで頂く作業は盛りだくさん!
手順一つ一つの写真を大画面のスライドで映しながらわかりやすく説明するので、低学年のお子様でも親子で力を合わせて完成させることができます。

参加後も楽しめる

作品化に役立つ小冊子バージョンアップガイド
教室で骨組みまでを完成させたあとは、
配布する小冊子「バージョンアップガイド」を親子で見ながら、ご自宅で自分だけの作品に仕上げていきます。
壁や盤面をカラフルにデザインしたり面白い仕掛けを加えたりするなど、色々な表現で素晴らしい作品を完成させましょう!

作品に仕上げよう

エレベーター工作キットの素晴らしい子供たちの作品
公式ホームページの「お子様作品ギャラリー」では、過去の作品をたくさん展示しています。
2017〜2021年夏の作品(248点)は コチラ

夏休みの自由研究にもピッタリ!

ミュウテック工房の工作教室が良くわかるマンガ
小冊子バージョンアップガイドやメールサポートで、自由研究のお困りごとをバックアップします。

参加者様のご感想

エレベーター工作教室で最後の仕上げをしている様子
とても楽しく学べ一緒に教室で作れて良かったです。多分1人だと、親が手伝う事になったと思います。笑 飾り付けは私がほぼ手伝う事になりましたが、バージョンアップガイドのお陰で立派に出来ました(小4・男子)

現在は海外に住んでいるので夏休み一時帰国中の参加でした。3時間の長丁場で途中で飽きたり、途中で投げ出すのではないかと心配しましたが、磁石の仕組みもわかりやすく最後まで集中して取り組むことができ、日本での楽しい思い出のひとつになりました。(小2・男子)

夏休みの自由研究で提出しましたが、とても好評だったようです。本人は作ることが好きなので、今回の工作教室はとても楽しかったようで、またみんなから誉められて自信にもつながったようです。(小2・男子)

先生の熱心なご指導のもと、家で自分らしくデコレーションを行い作品が完成しましたので、写真をお送りします。学校でも友達から褒められたようで、喜んでおりました。また、次回は違う作品に参加したいと言ってます。(小2・女子)

学校に持って行った際は賞賛の嵐だったようで(特に男の子から)、同じクラスだけでなく、他のクラスの子に呼び止められるほどの人気作品だったようです。(小3・女子)

今年は受験生で塾も忙しい中、自由研究の工作だけは絶対に作りたい!とのことで、始業式前日夜中まで頑張って作っていました。(中略)時間のない中でも最後まで仕上げられたのは工作教室で丁寧に教えていただいたお陰です小学生最後の夏休み、工作を最後まで頑張って仕上げたことは、親子にとってもとてもいい思い出になりましたし、本人にとっても6年間やりきったことは自信につながったことと思います。(小6・女子)

【動画】工作教室のようす

下の画像をクリックするとYoutube動画が再生されます。
【約2分間、音声付き】

自宅でじっくり作ろう!
エレベーター & ピンボール
ミュウテック工房オリジナル
工作キット通信販売

教室に参加できない
お子様も応援します!
写真満載の電子テキストでわかりやすい !

新型コロナウイルス感染症対応により、ご自宅でたいくつな思いをされている工作好きのお子様。こんな時こそ本格的な工作に取り組みましょう!

♪お届けできる工作キットは3種類♪
1.エレベーターが動く!大きなタワーを建てよう!
高さ47センチのタワーの中をエレベーターが上がったり下がったり、オプションキットも充実!
2.磁石ではじけ!ピンボールゲームを作ろう!
強力磁石の不思議なしくみで鉄球を弾き出す・弾き返す、自分だけのゲームを作ろう!
3.ゴム動力で大空を飛ぶ!デコプレーンを作ろう!(2022夏の新製品)
翼長50センチの大きなゴム動力飛行機、真っ白な機体をカラフルにデコって大空に飛ばそう!

加工済みの工作材料一式を、いつでも宅急便でご自宅にお届け。
教室で使うスライド画面と同じ写真満載の電子テキストは、スマホやパソコンを使ってポイントを拡大して見ることができるので、親子でじっくり製作に取り組んで頂けます。
作り方のご不明点などにはメールサポートでバッチリ対応します。

必要な道具は、木工用ボンドやはさみなど。特別な準備は要りません。
親子でスゴイ工作にチャレンジしましょう!

詳しくは下のボタンより、オリジナル工作キットのオンラインショップでご確認ください。
工作キットの材料発送形体とスマホでも見られる電子テキスト

子ども工作教室
ミュウテック工房
について

東京都小平市花小金井の常設教室と杉並区の公共施設にて、子供向け工作教室を開催しています。
2019年の夏には、
「エレベーターが動く!大きなタワーを建てよう!」
「磁石ではじけ!ピンボールゲームを作ろう!」
の2つの工作教室には、全国から約640人の子供たちが参加してくれました。
遠方にお住いのお子様には、材料一式をご自宅に届けて教室と同じ工作を体験できる通販キットもご提供。
ものづくりの楽しさ(と大変さ 笑)をたくさんの子どもたちに体験し学んでもらうため、「本気で工作しよう!」をコンセプトに、本格的な動く工作を広くお伝えする活動をしています。

新しい公式ホームぺージでは、子供たちの素晴らしい作品の数々や参加者様のご感想、代表プロフィールなど詳しくお伝えしています。
エレベーター工作完成後に全員で記念撮影

自由研究はスゴイ工作でお友達も先生もビックリ!

工作教室をご自宅で体験! オリジナルキットの通信販売

2023年夏休み
子ども工作教室
開催概要
対象
年少さん~6年生の男子・女子
※低学年以下のお子様には必ず保護者様の付き添い、製作のサポートをお願いします。
※未就学のお子様も保護者様と一緒にご参加可能ですが、進行ペースは小学生に合わせて頂きます。
集中力維持と安全上の問題から、工作に参加しないご兄弟等の小さなお子様(乳児を含む)のご同伴・ご来場は不可としています。
※感染症対策の一環として、ご来場頂ける人数はお子様1名+保護者様1名のみとしています。ご兄弟など複数名でご参加の場合は必ず参加人数分のお申込みをお願いします。
開催日程
2023年6月上旬~8月下旬
具体的な開催日は、本ページ下の「〇月開催日・工作・会場」をご参照ください。都合により各開催日時の工作内容が変わる場合があります。
※【満席】の回はキャンセル待ちも承ります(但し同じ工作内容で1回のみ)

開催時間
午前の部 9:30~13:00
午後の部 14:00~17:30
(1日2回、各回約3時間半)
開催会場
1.東京都杉並区内の各地域区民センター
 阿佐ヶ谷地域区民センター(JR中央線・総武線 阿佐ヶ谷駅 徒歩5分)
 永福和泉地域区民センター(京王井の頭線 永福町駅 徒歩5分)
 セシオン杉並(東京メトロ丸の内線 東高円寺駅 徒歩6分)※8月より利用予定
2.東京都小平市のミュウテック工房
 花小金井教室(西武新宿線 花小金井駅 徒歩9分)
 ※花小金井宇教室では最大3組までの少人数制となります
開催概要(続き)

工作内容
A.エレベーターが動く!大きなタワーを建てよう!
B.磁石ではじけ!ピンボールゲームを作ろう!
C.ゴム動力で大空を飛ぶ!デコプレーンを作ろう! (花小金井教室のみ)
※開催日時・会場ごとに上記A~Cが決まっています。開催日程は本ページ下の「〇月の開催日」または申込みフォーム内でご確認ください(選択可能な日もあります)。
※何れの工作も、教室では骨組みと動く仕組みまでを参加者全員で一緒に作ります。
その後はご自宅で小冊子「バージョンアップガイド」を見ながら装飾などの作品化に親子でじっくりと取り組んで頂きます。

工作の難しさの目安が多いほど難しい)
工作内容:
エレベーター:☆☆(部品が大きめで誰でも取り組みやすい)
ピンボールゲーム:★★☆(小さな部品が多く丁寧な作業が必要)
デコプレーン:★★(細かな部分への丁寧なボンド付けが必要)
追加オプションキット(エレベーター専用):
モーターユニット:★★★(モーターの力でエレベーター駆動)
ビー玉コースター:★★(タワーの上からビー玉がコロコロ)
砂絵セット:★★(タワーの壁を13色のカラフルな砂で装飾)
壁紙セット:(2タイプのマンションが貼るだけで完成) 
※お子様の学年や工作への取り組み具合に合わせてお選びください。

参加費
(エレベーター) 5,775円(税込)
(ピンボール) 5,940円(税込)
(デコプレーン) 5,170円(税込)
※材料費・テキスト代込み
※参加費のお支払いは「事前の銀行振込み」をお願いしております(直前のお申込みの場合は後日振込も可)。
※エレベーター専用オプションキットの追加費用:モーターユニット2,398円、ビー玉コースター2,288円、砂絵セット693円、壁紙セット297円


支払方法
(前払い)
1.クレジットカード決済
申込受付け後にメールで決済代行サービス(Square)へのリンクURLをご連絡します。 指定期日までにオンラインでのクレジットカード決済をお願い致します。
ご利用頂けるクレジットカードは「VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover」です。
2.銀行振込
申込受付け後にメールで振込み先(三井住友銀行)の口座番号等をご連絡します。 指定期日までにお振込みをお願い致します(振込手数料はご負担願います)。
振込先の金融機関は「三井住友銀行」となります。
申込み方法
本ページの一番下(または青いボタン)の申込みフォームにて、必要事項をご記入の上お申込みください。
申込みの流れ
1.申込みフォームに記入後の送信ボタンで申込み
2.自動返信メールを受信(即時)
3.申込受付メールを受信(24時間以内)
4.申込受付メール内容を確認後にご返信(必須)
5.参加費のお支払い(申込日から規定の期日内)
6.参加確定メールを受信(当日の注意事項記載)
※キャンセル待ちも含め、同じ工作内容で複数の日時への申込みは無効とさせて頂きます。ご注意願います。


参加日時の
振り替え
について
やむを得ずお申込み日時に参加できなくなった際はメールにてご連絡願います。
以下の条件をすべて満たす場合、参加日時の振り替えかできます。
(1) 参加費がお支払い済み (2) 振替希望日時に空きがある (3) 1回目の振り替え・日時変更
※その他については、材料一式を宅配便着払でご自宅にお届けする「通信講座」への切り替えとなります。
※参加確定前(参加費支払前)の日時変更は基本的に承れません(キャンセルの申し出・手続き完了後の、再申込みとなります)。

6月の開催日・工作・会場

自由研究は早めの取組みがオススメ!
6/4(日) 9:30~エレベーター/花小金井教室(少人数制)【残1】
6/4(日) 14:00~エレベーター/花小金井教室(少人数制)
6/11(日) 9:30~エレベーター/花小金井教室(少人数制)
6/11(日) 14:00~ピンボール/花小金井教室(少人数制
【満席】
6/18(日) 9:30~エレベーター/花小金井教室(少人数制)
6/18(日) 14:00~デコプレーン/花小金井教室(少人数制)【残1】
6/25(日) 9:30~エレベーター/阿佐ヶ谷地域区民センター
6/25(日) 14:00~ピンボール/阿佐ヶ谷地域区民センター

7月の開催日・工作・会場

未就学のお子さまには少人数制がオススメ!
7/2(日) 9:30~エレベーター/花小金井教室(少人数制)
7/2(日) 14:00~ピンボール/花小金井教室(少人数制)【残1】
7/9(日) 9:30~エレベーター/花小金井教室(少人数制)【残1】
7/9(日) 14:00~ピンボール/花小金井教室(少人数制)
7/15(土) 9:30~エレベーター/花小金井教室(少人数制)
7/15(土) 14:00~デコプレーン/花小金井教室(少人数制)
7/16(日) 9:30~エレベーター/阿佐ヶ谷地域区民センター
7/16(日) 14:00~エレベーター/阿佐ヶ谷地域区民センター
7/17(月祝) 9:30~ピンボール/阿佐ヶ谷地域区民センター
7/17(月祝) 14:00~ピンボール/阿佐ヶ谷地域区民センター
7/19(水) 9:30~エレベーター/花小金井教室(少人数制)
7/19(水) 14:00~ピンボール/花小金井教室(少人数制)
7/21(金) 9:30~エレベーター/花小金井教室(少人数制)
7/21(金) 14:00~デコプレーン/花小金井教室(少人数制)
7/22(土) 9:30~エレベーター/永福和泉地域区民センター
7/22(土) 14:00~エレベーター/永福和泉地域区民センター
7/23(日) 9:30~エレベーター/永福和泉地域区民センター
7/23(日) 14:00~エレベーター/永福和泉地域区民センター
7/26(水) 9:30~エレベーター/花小金井教室(少人数制)
7/26(水) 14:00~デコプレーン/花小金井教室(少人数制)
7/27(木) 9:30~エレベーター/花小金井教室(少人数制)
7/27(木) 14:00~ピンボール/花小金井教室(少人数制)
7/29(土) 9:30~エレベーター/永福和泉地域区民センター
7/29(土) 14:00~エレベーター/永福和泉地域区民センター
7/30(日) 9:30~ピンボール/永福和泉地域区民センター
7/30(日) 14:00~ピンボール/永福和泉地域区民センター
7/31(月) 9:30~エレベーター/花小金井教室(少人数制)
7/31(月) 14:00~ピンボール/花小金井教室(少人数制)

8月の開催日・工作・会場

6月中旬より申込み受付開始

夏休み子ども工作教室2023
「エレベーターが動く!大きなタワーを建てよう!」
「磁石ではじけ!ピンボールゲームを作ろう!」

「ゴム動力で大空を飛ぶ!デコプレーンを作ろう!」
申込みフォーム



◆開催日程
6月4日(日) ~ 8月30日(水) の週1~5日
午前の部9:30~13:00/午後の部14:00~17:30(1日2回開催予定)

※開催日程の詳細は申込みフォーム内の「お申込み内容」の欄でご確認ください。


◆開催会場

夏休み子ども工作教室2023の会場は、以下の4か所の予定です。
東京都杉並区内の下記施設
① 阿佐ヶ谷地域区民センター
  JR中央線・総武線 阿佐ヶ谷駅 徒歩5分
② 永福和泉地域区民センター
  京王井の頭線 永福町駅 徒歩5分
③ セシオン杉並(8月より利用予定)
  東京メトロ 丸の内線 東高円寺駅 徒歩6分
 東京都小平市内のミュウテック工房 常設教室
④ 花小金井教室 (最大3組までの少人数制)
  西武新宿線 花小金井駅 徒歩9分
※開催日によって工作内容と会場が変わります。


◆工作内容
開催回ごとに取り組んで頂ける工作(下記A ~ C)が決まっています。
各回の工作内容は「お申込み内容」選択欄にてご確認ください。

A.エレベーターが動く!大きなタワーを建てよう!
参加費:5,775円(税込、材料・テキストを含む)
難易度:★☆☆(部品が大きめで誰でも取り組みやすい)
※エレベーター工作がさらに楽しくなるオプションキットも4種類ご用意しております。

B.磁石ではじけ!ピンボールゲームを作ろう!
参加費:5,940円(税込、材料・テキストを含む)
難易度:★★☆(小さな部品が多く丁寧な組み立てが必要)

C.ゴム動力で大空を飛ぶ!デコプレーンを作ろう! (2022新登場)
参加費:5,170円(税込、材料・テキストを含む)
難易度:★★★(細かな部分への丁寧なボンド付けが必要)


以下のフォームにご記入頂き、送信をお願いします。

【ご注意】
1.キャンセル待ちを含め、同じ工作内容で複数日時への申込みは受付けできません。
2.【申込受付】メールを受信頂けましたら、必ずご返信をお願い致します。


保護者様のお名前
メールアドレス
※現在Yahoo!メールやAOLメールなど一部のアドレスが当方にやや届き難くなっております。比較的届きやすいGmailアドレスをご記入頂けるとより安心です。
※配信メールについて:子ども工作教室・ミュウテック工房からご記入頂いたメールアドレスに月に数回の配信メールをお送り致します。配信停止は配信メール内に記載の手続きでいつでも簡単に行うことができます。
緊急連絡先(保護者様の携帯電話番号)
- -
当日の緊急連絡や、電子メール不通時のショートメールによる連絡手段として使用します。必ず保護者様の【携帯電話番号】をご記入願います。
都道府県
お住まいの地域
市区町村までをご記入ください(番地は記入不要です)
記入例:小平市

お子さまのおなまえ(ひらがなで記入)
記入例:みうら けんじ
※ご兄弟など複数名で同じ日時にお申込みの場合は、2人目以降のお子様のおなまえ・性別・学年を一番下の通信欄にご記入ください。
お子さまの性別
お子さまの学年

お申込み内容(日時/工作内容/会場)
◎:空きあり、 ◇:残席少、 ▲:残席1、
✖:満席のためキャンセル待ちで受付け
※8月開催分は6月中旬より順次受付け開始となります

※参加日時の振替えについて
参加確定後(参加費お支払い後)、やむを得ず申込日時に参加できなくなった時はすぐにメールでご連絡願います。以下の条件をどちらも満たす場合、他の日時への振替えができます。
(1) 振替希望日時に空きがある  (2) 1回目の振替え(振替え対応は1回のみ受付け)
満たさない場合は通信講座への切替えとさせて頂きます。返金対応は承れません)
※参加確定前(参加費お支払い前)の、日時変更等のための複数日時へのお申込みは無効とさせて頂きます。必ず先にメールで一旦キャンセル・再申込みのご連絡をお願い致します。

オプションキットの追加 (エレベーター工作専用)

●モーターユニット: 標準付属の手回しハンドルと付替えてエレベーターをモーターで動かすキットです。
 難易度:★★★(プーリーなど動く部分が多く丁寧な組み立てが必要)
●ビー玉コースター: エレベーターでビー玉を運んで上から転がすカット済みのレールとビー玉のセットです。
 難易度:★★★(両面テープや輪ゴムでの取り付けだが作業手順が多い)
●砂絵セット: カラフルな13色の砂とエレベーターの壁にぴったりサイズの粘着シートとのセットです。
 難易度:★★☆(カッターで粘着シートの紙を丁寧に切り抜いていく作業)
●壁紙セット: カラフルに印刷済みの壁紙。リゾートマンションAと都心マンションBの2種類から選べます。
 難易度:★☆☆(はさみやカッターで切ってのりで貼るだけ)

※オプションキットは工作教室終了後の帰宅時に配布し、ご自宅にて製作して頂きます。
参加費のお支払い方法
必ず事前のお支払いをお願い致します(概ね申込受付日から1週間以内)。
クレジット決済をご選択の場合
申込完了後に主催者から送付する「申込受付メール」に、決済システムへのリンクURLを記載します。
そのURLにアクセスして、金額などをご確認の上、クレジットカード情報を入力して決済してください。

ご利用頂けるクレジットカードは「VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover」です。
銀行振込をご選択の場合

申込完了後に主催者から送付する「申込受付メール」に、振込先口座番号等の情報を記載します。
ネットまたは各種金融機関からお振り込み手続きをお願いします(振込手数料はご負担頂きます)。

振込先の金融機関は「三井住友銀行」となります。

通信欄
同時にご参加希望の2人目以降のお子様のおなまえ・性別・学年、またはご質問・ご要望等をご記入ください。

「確認画面へ」ボタンのあと、必ず最後に「送信する」ボタンを押してください。

サンプル

このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています